MARANTZ

AVERAGE

Pioneer EXCLUSIVE Model 2402 ¥1,404,999・ヤフオク人気・価格相場情報

Pioneer EXCLUSIVE Model 2402のヤフオク落札価格情報。平均的な傷あり品が幾らになるかという相場例。1円スタートという豪気な出品ですから価格例としては申し分ありません。コンディション判定『★★☆(Average)』、「平均的な」傷あり個体です。なおEXCLUSIVE Model 2402には再塗装されたレストア品なるものが存在します。結論をいえば選ぶべきでない、音質が変わってしまう。売却時に下取りも出ません。知られたものでは2402のほか、DIATONEやYAMAHA NS-1000 Monitorがあります。ピアノフィニッシュなど鏡面仕上げでピカピカさせるのが共通した特徴。 ある程度傷のある個体でも販売価格を上げることができる。これは下取り業者やオークションの転売を生計としている人々が、中古を高く売るために絞り出した知恵ですが、オリジナルの価値を下げるものです。本当の2402は実力充分なのです、評論家、そして雑誌レビューは激賞でした、実際それに見合う性能を引き出した。ウェスタンエレクトリックの直系といえる構成、そして完成度の高いユニット群スーパーツィーターの必要を感じない広帯域のコンプレッションドライバー。オリジナルは至高なのです。
AVERAGE

Pioneer EXCLUSIVE Model 2402 ¥1,559,000・ヤフオク人気・価格相場情報

Pioneer EXCLUSIVE Model 2402のヤフオク落札価格情報。一見したところ相当の美品ですが、側面の画像情報が皆無です。もし情報があればかなりの高値となった可能性がある。中古のチェックポイントは外観、その1点につきます。EXCLUSIVEは改造された個体もあり、いずれも外観の傷や取り扱いの状態から推測することになります。ここはショップのメリットでもあり、「内部を見せてほしい」といえる。それができないことがオークションの弱点です。その音質は小型のコントロールルーム向けに開発されたPioneer渾身の一作。ベリリウム振動板の4インチコンプレッションドライバーは他に類がありません。Model 2401のシングルウーファー版としてバランスの良さと鳴らしやすさから高い評価を得ました。なお日本では「Rey Audio」の高音質をみて同じ構成の2401・2402を改造しようというオーナーが出現しました。 それほどの可能性をもっていると認識されていたスピーカーです。
EXCELLENT

SONY SS-1ED(SS-M9ED) ¥679,000・ヤフオク人気・価格相場情報

SONY SS-1ED(SS-M9ED)のヤフオク落札価格情報。SACDフォーマットを確定するために作られた「モニタースピーカー」。現在では考えられないほど贅沢な製品です。コンディション判定『★★★(Excellent)』、SONY SS-1ED(SS-M9ED)は外観が最も重要なチェックポイントですから、今回の落札価格はかなり割安。本件はほとんど傷がない、極めて稀な個体です。世界で数十セット程度の生産数しかないとも言われるだけに(日本国内は15セットとの説あり)と言われるモデル。同時期に開発・販売されたTA-E1(プリアンプ)・TA-N1(パワーアンプ)とは異なり、ほとんどレビューされることのなかったモデル。ベストバイランキングもごく低いものでした。「SACDらしさをPRするもの」ではなかった。SACD検聴用のワイドレンジ(Wide frequency)スピーカーでした。純然たる「SACDモニター」が必要な施設や好事家に販売された模様です。 実際の開発費や製造コストは著しく高かったであろうことが推測されます。
MARANTZ

Pioneer Exclusive S5 ¥387,000・ヤフオク人気・価格相場情報

とても状態の悪いPioneer Exclusive S5のヤフオク落札価格例です。このモデルはコンディションによる価格差が大きい。これでも鳴るのが始末に悪いところ、素性の良さともいえます。コンディション判定『★☆☆(Poor)』、S5によらず、EXCLUSIVEのスピーカーは「スピーカーユニットの状態」が再注目のコンディションチェックポイントとなります。なお背面パネルに注目するのは、改造の有無をチェックするため。ネジを隠すフェルトがよじれたり無くなっている場合、高確率で背面パネルを開けているため避けたほうが無難です。既にご紹介のとおり、Pioneer Exclusive S5はコンディションによる価格差が大きい。人気モデルではあるため、入札時は 出品物の状態 人気(ウォッチリスト数) スタート価格の設定(低価格かそれとも高額な即決価格か) この3点に留意してください。入札数はあくまで結果でしかありません。 上記と過去の落札履歴を比較すれば、最適な価格がみえてまいります。 なお本件の価格はやや高め。TAD/EXCLUSIVEはスピーカーユニットが命のシステムですが、そのユニットに傷があることが致命的です。
MARANTZ

JBL S3500 ¥79,000・ヤフオク人気・価格相場情報

JBL S3500のヤフオク落札相場情報です。JBL、特にホーンスピーカーは中古オーディオのなかでも人気がありますがデメリットも。ウーファーエッジの加水分解と外装の弱さです。これらが確認するべきチェックポイントとなります。 なお名機といわれるK2 9500の直系ですが、アンプの駆動力を必要とすることも歴代変わりません。力の弱いプリメインアンプやAVアンプを使うとダブついた低音となり、ホーン部と合わない音となります。新品時はマルチチャンネル向けとして使われたためS3500にはボンつく低音という評価もついてまわりました。 SACDのマルチ再生が無くなった今、コスパの高いスピーカーとなっております。
MARANTZ

TANNOY Westminster TW ¥1,147,800・ヤフオク人気・価格相場情報

英国限定仕様のTANNOY Westminster TWのオークション価格情報です。「ウェストミンスターロイヤル」のフェライトマグネット仕様であり本国では廉価バージョンの位置付けとして並行販売されていたモデル。 正規代理店のTEACは輸入しなかったのですが、並行輸入等であったと思われます。 Prestigeシリーズ、特にウェストミンスターはオートグラフ直系にして家具的なデザインと音質ともにハイエンドというオーディオ製品中特殊な位置付けであることから、中古はアルニコ/フェライトの別を問わず外観のコンディションにより中古価格は上下します。人気は高く、本件のようにウォッチリストも毎回100を軽く超えます。
MARANTZ

VICTOR SX-10 SPIRIT ¥54,969・ヤフオク人気・価格相場情報

VICTOR SX-10 SPIRIT ブックシェフルスピーカーの良品のYahooオークション落札情報。DIATONE DS-10000、ヤマハのNS-1200・NS-1 Classics、くだってはPioneerピュアモルトシリーズに通じる銘木系スピーカーの嚆矢です。598スピーカー全盛のときの企画であり、ピアノに使われる材料や鏡面仕上げをオーディオに転用する発想の無かった時代のプロダクトで現在実現が難しい仕様となります。そのため外観のコンディションでヤフオクの落札価格が変動します。しかしながら現代オーディオでは実現できないメリットを存分に備えたスピーカーであり、その暖かいボーカルなどはハイレゾなど次世代デジタルオーディオで真価を発揮できます。なおデメリットと呼べるほどのものはありません、ウーファーエッジの硬化がいわれますが修理可能であるところも魅力のスピーカーとなります。
MARANTZ

DENON DN-961FA ¥68,000 ヤフオク人気・価格相場情報

デノン(DENON)の業務用CDプレーヤー DN-961FAmのYahooオークション落札情報です。雑誌で全く露出がなく、ネット上の口コミだけで「中古品の価値がついた」というとても変わった成り立ち。新品での専用CDプレーヤーのモデル数が少なくなるにつれ人気は上がり価格は安定しております。デノンでの修理受付は2017年に終了しておりますがメンテナンスについては修理業者で対応できる内容のため、放送局用でありながら修理して長期間使えることも魅力のひとつ。価格ランキングやレビューはなくともコスパに優れたデジタルプレーヤーです。中古での購入はきわめて現実的といえます。
MARANTZ

LUXMAN L-570 ¥72,000・ヤフオク人気・価格相場情報

ラックスマンのA級プリメインアンプL-570 ヤフオク落札情報です。中古のプリメインアンプとして定番であり、性能・音質はいまだ一級。アキュフェーズほどではありませんがラックスのメンテナンス体制がしっかりしていることも人気の理由で、修理した場合はシステムの中核になりえる音質。 抵抗切り替え式アッテネーターやシャーシ・ヒートシンクの材質など、このような設計のプリメインアンプ、というよりセパレートを含めたオーディオとして出ることはないと思われます。デメリットは音質の特徴でもあるA級アンプの熱です。部品の劣化は相当なものであることを前提に入札・購入が必要となります。 オークションの落札相場は安定しており、購入者はそれをわかって、つまりメンテナンス前提で購入しています。
MARANTZ

Sonusfaber LUMINA1 ¥89,091・ヤフオク人気・価格相場情報

ソナスファベールLUMINA1、今最も人気のあるスピーカーのヤフオク落札価格情報。デザインと高音質を高いレベルで実現したイタリア製スピーカーですが、キャビネットのレザーは合成皮革のため、今後の加水分解に注意が必要なモデルとなります。 Sonusfaberは意外に人工レザーを使うモデルが多く、過去「Toy」「Cameleon」では数年を経ずして状態が悪化しました。 音質とデザインそして仕上げは価格からみて間違いなく高コスパであり、人気ランキングのトップではありますが、今後に注意すべき中古オーディオではあります。