YAMAHA NS-1 classics ¥19,500・ヤフオク人気・価格相場情報

YAMAHA NS-1 classicsのYahooオークション落札価格情報。異例の長期販売が行われたモデルにして根強い人気のあるモデル。スタンド付き・程度普通の価格例です。

YAMAHA NS-1 classicsのオークション落札結果・人気・商品の状態

人気      :★★☆

コンディション :

落札価格(JPY):19,500

Yahooオークションのオーディオ出品情報(価格・入札履歴)

YAMAHA ヤマハ NS-1 スピーカーペア 中古 - ヤフオク!
☆YAMAHAヤマハNS-1スピーカーペア☆中古☆★商品説明基本動作確認いたしました。使用上の問題は見受けられませんでした。キズ・汚れ等、使用感・経年感の見受けられる外観です。★店舗情報住所:〒634-0845 奈良県橿原市中曽司町89-1電話:0744-48-0159※出品内容は、記載・掲載のあるものがすべてとなりま...
『Yahooオークションの掲載期限は2年間』への対応

Yahooオークション履歴の掲載期限は落札から2年間
システム障害により価格履歴が抹消される案件もあります。

Yahoo auctionが掲載するURLの閲覧終了にそなえ、以下を実施しております。

  • 案件詳細は本記事内に記録(コンディション・人気・価格・落札履歴・レビュー)
  • その他の落札事例を日々追加・更新(左記リンクより落札事例を検索可)

YAMAHA NS-1 classics・中古人気と、入札・落札履歴

出品URL(Yahoo オークション)YAMAHA ヤマハ NS-1 スピーカーペア 中古

落札価格:¥19,500(JPY)

  • 開始価格: 3,000円(税込 – 円)

人気・入札ならびに落札履歴は以下となります。

ウォッチ件数:93

  • 入札件数:146件
  • オークションID:w1085940237
  • 出品地域:奈良県 橿原市
  • 入札履歴(以下リンク参照・ダウンロード可能)

落札日時:2023.03.30(木)23:01

  • 出品日時:2023.03.23(木)16:49

出品者情報(ID・名前・評価)

出品物コンディション・入札のチェックポイント(不具合など商品の状態)

以下よりコンディション判定『★★☆(Average)』となります。
年式相応のヤレはあるものの良好といっていい個体です。

画像・出品説明より確認できるオークションサイト情報・買取、入札時の注意点

※画像クリックで拡大表示可能

YAMAHA NS-1 classics・おすすめ中古オーディオの情報・商品の状態ランク・傷汚れ・コンディションランク・買取・落札時の確認・注意点R
  • シリアルNo:不明

Good(オーディオ中古としてのメリット)

  • 動作確認済み
  • 専用スタンド付き

Bad(デメリット・動作不良・傷・経年劣化などの不具合)

  • 全体的に小傷
  • 側面の情報が少ない
  • アッテネーターのガリ有無について情報なし
YAMAHA NS-1 classics・おすすめ中古オーディオの情報・商品の状態ランク・傷汚れ・コンディションランク・買取・落札時の確認・注意点L
  • シリアルNo:1012226L

Good(オーディオ中古としてのメリット)

  • 動作確認済み
  • 専用スタンド付き

Bad(デメリット・動作不良・傷・経年劣化などの不具合)

  • シリアルNo不明
  • 全体的に小傷
  • 側面の情報が少ない
  • アッテネーターのガリ有無について情報なし

出品者に追加質問したい確認ポイント

  • 右側スピーカーのシリアルNo(連番かどうか)
  • タバコ臭の有無、または禁煙環境にあったかどうか。
  • スピーカーターミナルは確実に締まるか(ゆるみ・ぐらつきはないか)
  • アッテネーターのガリ有無

YAMAHA NS-1 classics・中古の要注目ポイント(傷 汚れ 不具合 故障)・ウーファーエッジの劣化とアッテネーターのガリは注意

NS-1 classicsの中古チェックポイントは以下4点

  1. 動作確認
  2. スピーカーユニットの傷・へこみ
    • ウーファーエッジが破れはじめているものがある
    • ツィーターがへこんでいるものは絶対に避けること
  3. キャビネットの傷
    • 「YAMAHA」ロゴが消えていないものは良品率が高い
    • 日焼けによる色あせに注意
  4. アッテネーターのガリ

YAMAHA NS-1 classics・中古相場と価格動向(ショップとオークションサイト価格履歴の比較・検索)

良品前提、スタンドの有無を問わず¥35,000(JPY)前後。
相場は下落傾向です、理由は良好な個体が少なくなってきたため。

白木の鏡面塗装という仕上げを考えるといまだ良品があることのほうが驚きで、大切にされたものが多い証拠でもあります。

過去の中古価格とオークション落札相場(ヤフオク落札履歴)

上記は過去の取引情報、今の入札時に参考とされます。

  • 個体の製造年次
  • 中古としてのコンディション・状態
  • 販売・落札価格

この3点を比較しつつ相場・価格チェックにご活用ください。

YAMAHA NS-1 classicsの定価と仕様・スペック(新品時)

  • メーカー:YAMAHA(ヤマハ)
  • モデル名・型番:NS-1 classics
  • 発売年次:1987年
  • 定価:¥65,000(/台・JPY)
  • 主要スペック
    1. 大きさ:幅205x高さ381.5x奥行285mm
    2. 重さ:9.5Kg(/本)
    3. インピーダンス:6Ω
    4. 能率:86dB/W/m(Ω)
  • スペック上の注目ポイント
    1. 高性能のスピーカーユニットを高品位のキャビネットに収めチューニングに時間を掛けた、ありそうでない小型密閉型スピーカー
    2. マイカ混合ポリプロピレンウーファー(口径160mm)
      • カテナリー形状の振動板
      • マイカの混合比率はヒアリングテストを繰り返して最適な配合を実現
    3. フェノール樹脂を含浸させたソフトドームツィーター(口径30mm)
      • フェノール樹脂の含浸量はヒアリングテストを経て決定(極力減らす)
    4. マグネットは全てアルニコ磁石
    5. キャビネットは樺材の突板仕上げを鏡面仕上げ
    6. 別売りスピーカースタンドはアフリカンパドック
  • 詳細情報リンク
YAMAHA NS-1classicsの仕様 ヤマハ
NS-7
YAMAHA(ヤマハ) NS-1classics システム紹介と凄い内部|tone qualityスペックとメンテナンス
ヤマハns1classics(クラシックス)についてシステム仕様はもちろん、内部、スピーカーユニットの外し方、エッジサイズなど詳しくご紹介したいと思います。凄く豪華で強力な磁気回路であったりこのシステムの魅力を最大限にご紹介できたらと思います。

発売時の音質レビュー・雑誌メディア、評論家の評価と人気ランキング

発売時、NS-1 classicsのランキングはすでにトップではなかった、常に二番手以下。
しかし新製品が次々と登場するなか、常にランキング中にあり続けた。

HARBETHに近いポジション・地味で、しかし音楽に忠実の魅力

評論家の評価はいわゆるありきたりです。

  • しなやかな響きを奏でる上品さ
  • 鮮明に音を描くが優雅
  • 穏やかで聴きやすい音、ややおとなしすぎる

しかし時を経て「クオリティの高い小型スピーカーはNS-1 classicsしかない」と言わしめました。
HARBETHと同じく地味で、しかし音楽に忠実なスピーカーを語る言葉は多くありません。

ご参考・『★☆(星)』ランキングの基準について

★(星)のランク付基準については以下の数値を元に設定しております

「ウォッチリスト」データを参考に・ヤフオクの落札金額は人気で決まる

Yahooオークションの出品状態についての表示説明・ウォッチリストを基準としたコンディションの星ランキングについて

ウォッチリストの登録人数を基準に設定。

  • ウオッチリスト登録が50人未満:★☆☆(人気がない)
  • ウオッチリスト登録が50人以上100人未満:★★☆(普通)
  • ウオッチリスト登録が100人以上:★★★(人気が高い)

画像判定を厳しく・オークション出品の評価点は「自己評価」

  • 傷多数・ジャンク・個人による修理メンテナンス:★☆☆
  • 傷少ない・動作に問題ない・使用感はある:★★☆
  • 新品同様・未開封デッドストック・業者による高額のメンテナンス:★★★

Yahooオークションの『商品の状態について』は厳密な規定がないため、ヤフオクの状態説明よりやや厳しめです。

YAMAHA NS-1 classics・中古オーディオを買うメリットとデメリット

メリットはその音。「飽きのこないオーディオ」の代表といっていい。

アンプを選ばない音質・YAMAHA NS-1 classicsはひたすらオーソドックス

だから組み合わせる機器を選ばない、素性のいいアンプであればその価格に関係なく素敵な音楽を提示してくれる。

低音が、高音がといった議論とは無縁のスピーカーです、ひたすらにオーソドックス。だから長く愛されている。

「チューンナップ」された中古に注意・エッジ、アッテネーターは質の良い修理が望ましい

メリットに気づけばわかることですが、このスピーカーほど「チューンナップ」「カスタム」が似合わないオーディオもありません。

YAMAHAは絶妙のバランスを作り上げた、中古のチューニング品を避けるべき理由です。

またオーソドックスということは本質的な上質が必須。これがデメリットですがウーファーエッジやアッテネーターは30年を経て劣化しています。

元々の価格にこだわらず、技量のあるプロに修理を任せたいモデルです。

タイトルとURLをコピーしました