"B"

パワーアンプ

Accuphase A-250の特徴・人気と中古相場、過去の音質レビュー

日本の代表的なオーディオ誌である「Stereosound」のリファレンスアンプとしも採用されたAccuphaseのA-250。販売例が少なく新しいモデルであるため新品時とあまり変わらない中古価格で取引されています。MOS-FET純A級アンプのトップモデルであり世界的にも少ない大型パワーアンプ。ブリッジ接続によるモノラルアンプでもあり、最大で1,600W/2Ω の出力を誇ります。限界までオーディオという趣味性を追求した高音質オーディオアンプです
プリメインアンプ

Accuphase E-360の特徴・人気と中古相場、過去の音質レビュー

Accuphase E-360は評論家からは、廉価モデルにもかかわらず競合モデルと比べても不満を感じさせないバランスの良さを特筆されています。家庭内で不足を感じないパワーをテーマに実使用領域での高音質が設計の主眼です。なお中古選びにおいてあまり汚れや傷の目立つ個体を選ぶべきではありません。中古としての耐久性が理由ではなく、のちに下取りをするときに安くなってしまうからです。
プリアンプ

Accuphase C-2810の特徴とは・中古価格とプリアンプとしての音質レビュー

2006年のステレオサウンド誌において年間グランプリを受賞したAccuphase C-2810のYahooオークション情報。中古価格情報として指標になります。発売当時はマークレビンソンは「No32L」、ラックスマンは「C1000f」「C800f」があり、何よりOCTAVE「HP500SE」やSoulution「720」がリリースされた時期ではありますが、15年を経てC-2810の高音質と安定度が際立つ結果となっています。
スピーカー・大型

Focal SOPRA N°2の評価とは・人気と中古相場、過去の音質レビュー

FOCALのハイエンドモデルでは代表といえるスピーカーがSopra N°2。No3と比べると明らかに柔らかい音色。同社のスピーカー群の中では異例の音です。なお現行機種であることは中古選び方の難しさでもあります。特にインフレの昨今では安い中古に注目が集まりやすいのですが、適正な中古価格の判断は難しい。要注意のポイントは、キズものは買ってはいけないということです。
スピーカー・大型

Rey Audio WARP-5の特徴・人気と中古相場、過去の音質レビュー

Rey Audioの主要なユニット供給業者であったPioneerのオーディオ事業が不振となりつつあった時期に開発されたWARP-5のオークション中古価格情報。1,000万円を超える日本製のオーディオ機器のオークション事例は、ここ数年でYAMAHAしかありません。リットはRey Audioのスピーカー、もっといえば木下正三氏の設計センスを所有できること。デメリットはRey Audioのスピーカー事業の現在の活動が不明であること。

Ray Audio -Kinoshita Monitor-【モデル一覧】

スピーカー WARP-5 ➡︎ サイトトップにもどる
パワーアンプ

Lo-D HMA-8300の評価とは・中古価格と日本製パワーアンプとしての音質レビュー

Lo-D HMA-8300はハイコストパフォーマンス、いわゆる「製造コスト度外視で作られた」オーディオの典型例です。日立製作所がオーディオ事業を成長分野であり重要な経営カテゴリーと位置付けていた時代です。 オーディオ専業メーカーにはできない、圧倒的なコスト競争力と研究開発費をかけて製品を送り出していました。しかしその中古を購入することはおすすめできません。素人修理が行われた個体が多すぎるためです。多くのオーナーは自力修理を選びました、設計を見れば素人が治せるものではありません。

Klipsch(クリプシュ)【モデル一覧】

スピーカー KLF-20 ➡︎ サイトトップにもどる
スピーカー・大型

Klipsch KLF-20の評価とは・中古価格と米国スピーカーとしての音質レビュー

日本への正式輸入がされなかったKlipsch KLF-20は人気はない、下取りを断るオーディオ専門店もあります。日本のオーディオ雑誌や評論家による音質レビューもありません。しかし100dBを超える高能率でオーディオとしては高音質です。程度の良い中古を見つけることができしかもその音が気に入ったならば、現在似たものがないスピーカーとの得難い出会いとなります。
トーンアーム・アナログ関連

SAEC WE407-23の評価とは・中古価格とトーンアームとしての音質レビュー

中古トーンアームの定番ともいえるWE407-23のYahooオークション落札価格情報。ダブルナイフエッジ方式のトップメーカーとしてSAECの評価を決定づけたモデルであり現在のWE-4700の原型ともいえます。トーンアームの製造はほぼ手作業に近いため中古はきわめてメリットの大きい買い物ですが、衝撃に極めて弱いため中古のコンディションには要注意です。音質はオーディオ評論家の長岡鉄男から高く評価されるものです。なおトーンアームとターンテーブルは元箱があるかどうかは大きな意味を持ちます。 無い場合は一律に購入を控えても良いほど重要な条件になります。