"denon"

プリメインアンプ

Marantz PM11S1 ¥112,000・ヤフオク人気・価格相場情報

状態の良くないMarantz PM-11 S1のYahooオークション落札価格情報例。落札価格は割高ですが本来のPM-11 S1はかなりの「狙い目」、Marantz・DENONは初代モデルを選ぶべき理由について。コンディション判定『★☆☆(Poor)』動作に不具合があるほか、外装に傷ありかつ電源ケーブルが純正ではありません。その音質は「Marantz PM-14SA Ver.2」から音調を大きく変えたと言われたプリメインアンプ(Integrated amp)。雑誌メディアそして評論家からは、向上した解像度について多くレビューされています。なおコスパにに優れMarantzのプリメインアンプ、最善の選び方とは。DENONにも共通することですが「シリーズ初代モデルを選ぶこと」です。PM11でいえばS1がもっともお買い得となります。
プリメインアンプ

Marantz PM-14SA Ver.2 ¥113,331・ヤフオク人気・価格相場情報

Marantz PM-14SA Ver.2のヤフオク落札価格情報。電源ケーブルの状態がわからない、というDENON・Marantzによくある中古です。コンディション判定『★★☆(Average)』、一通りのアクセサリーもあり動作も正常ですが、良品にありがちな「画像情報が少ない」という欠点があります。雑誌メディアにおけるランキングの上位常連にして、市場での販売も首位という絵に書いたようなベストバイモデル。評論家諸氏からのレビューはPM-14SAをベースにしているだけに完成度が極めて高い、音楽分野を選ばない、クラシック・ジャズ共によく鳴らす、万人向けといっていいが、力強さと繊細さを併せ持った音質はレベルが高い、というもの、定番となってしまった感がありました。DENON・Marantzは初代が最もコストパフォーマンスに優れている、という法則があてはまるモデルでもあります。
プリメインアンプ

Marantz PM-14SA Ver.2 ¥104,661・ヤフオク人気・価格相場情報

標準的なコンディションのMarantz PM-14SA Ver.2のYahooオークション落札価格情報。電源ケーブルがないため中古価格は一段安となります、コンディション判定『★☆☆(Poor)』。なお電源ケーブルを紛失する事例が多いのですが、Marantz PM-14SA Ver.2の電源トランス容量は450VAあり、社外品によっては危険なものもあります。「SA」のような幾つかの例外を除き、Maranz・DENONのプリメインアンプ(Integrated Amp)は初代こそ安くて高性能であり選ぶべきということ。(そのマイナーチェンジモデルでも他社と比べるとコストパフォーマンスの高さは際立っていますが)PM-14SA Ver.2とPM11S1はその関係をよく表したモデル群といえます。
プリメインアンプ

Marantz PM-14SA ¥111,888・ヤフオク人気・価格相場情報

Marantz PM-14SAのYahooオークション落札価格情報。現在に至る同社プリメインアンプの音が大きく変わったきっかけのモデルです。本件のような不具合品にも入札があるほど中古は安定した人気があります。コンディション判定『★☆☆(Poor)』、動作が不安定かつ説明情報量が少ない。画像の解像度が低く、詳細を確認できません。買うべきでない中古です。相場は動作良好・傷なしで¥110,000(JPY)前後、しかしながら相場は上昇傾向であり本件のような不良品に値がつく原因ともなっております。性能は高いのですが人気が先行した今コスパがいい中古とは必ずしも言えなくなっている。音質はB&W Nautilus801を鳴らすと驚かれたPM-14の音質にはっきり差をつけた高音質と評論家諸氏から評価の高かったモデル。雑誌メディアのベストバイランキングも上位のまま後継の「ver2」に続く人気を保ちました。
プリメインアンプ

SANSUI AU-α507NRA ¥28,000・ヤフオク人気・価格相場情報

サンスイでもかなり珍しいモデル、SANSUI AU-α507NRAのヤフオク落札価格情報。状態はなかなかいい。なお出品者は607としていますが「507」です。本モデルは音楽愛好家の購入がほとんどだった模様であり、荒れた中古個体が少ない。コンディション判定『★★☆(Average)』。AU-α507NRAに関する評論家レビューはほとんどありません。ベースとなった「607NRA」が抜きん出たモデルであっただけに決して悪いものではないのですが、競合の豪華さに対してあまりにも地味にすぎた。販売も低調でした。 時代が違えばまっとうな評価を受けるだけの音質がありながら不運なモデルでありました。
プリメインアンプ

LUXMAN L-503S ¥56,100・ヤフオク人気・価格相場情報

動作良好のLUXMAN L-503Sのヤフオク落札価格情報、外装には難がありますが人気の集まった案件,コンディション判定は『★★☆(Average)』。新製品時は不人気が、中古で人気を取ったモデルの典型です。 中古相場は安定しており、コンディション良好・リモコン付きで¥80,000(JPY)前後。リモコンなしは¥50,000(JPY)前後、またメーカーメンテ済みは¥130,000(JPY)前後と中古になってから再評価されているモデル。その音質は世評は圧倒的にDENON PMA-2000Ⅱの時代、評論家がオーディオ愛好家というより音楽愛好家に向けたプリメインアンプと目したモデル。地味なイメージですが、今記録を調べると意外にベストバイランキング上位にあり続けたことがわかります。
プリメインアンプ

LUXMAN L-503S ¥60,100・ヤフオク人気・価格相場情報

リモコン欠品のLUXMAN L-503SのYahooオークション落札価格情報。価格は少々高め、以下なかなかわかりづらい「エントリーグレードのラックスマン」の音質について。コンディション判定『★☆☆(Poor)』、内部リレーの異常と思われる動作があります、またリモコンがありません。L503sはL505s・L507sの更に下、エントリーモデルとして企画され高評価ながら人気がなかったモデル。不人気の理由は、発売当時競合機種がAU-α607MR(SANSUI)、PMA-2000(DENON)、A-927(ONKYO)と経営が傾くほどの物量を投じたモデルがひしめいていたから。 オーディオ評論家は、しかしラックスマンの立ち位置を心得ていました。 10万円クラスのいわゆる戦略モデルにありがちな豪快さ一辺倒ではない。音楽ファンに訴求する磨き上げられた美しさに力感を少々加えた音質 L570以来の、練絹のような美しさにリアルな実体を伝える音作りが備わり始めた 明るく、メリハリの効いた音色 本機には「内部は安物パーツばかり」というユーザーレビューがあります。 それは事実です、そこが不満であればL505sにいくしかない。 L503sの妙は、安い汎用パーツを使いつつ、上位機種とカスタムパーツを共用することによる音作りの巧みさです
プリメインアンプ

SANSUI AU-α607MR ¥32,000・ヤフオク人気・価格相場情報

年式を考えればかなり美品といっていいSANSUI AU-α607MRのヤフオク落札価格情報。背面端子の防錆カバー等大切に使われていた形跡がうかがえます。コンディション判定『★★☆(Average)』、しかし側面のわずかな傷がなければ「Excellent」と呼べるもの。なお中古では取り付けネジは注目ポイントであり、ネジについては、特にサンスイのような銅製ネジ(音質面でのメリットあり)は錆びやすいため経年劣化の目安になります。その音質は「サンスイの世代交代における最大の変化」といわれたアンプ。評論家やメディアでコメントするところとそうでないところがあった理由は2つ 10万円台のプリメインアンプ(Integrated amp)は初心者向きと思われていたこと 発売当時サンスイはすでに経営面で傾いており充分なPR活動ができなかったことです。
プリメインアンプ

SANSUI AU-α607MRの評価とは・中古価格とプリメインアンプとしての音質レビュー

SANSUI AU-α607MRのYahooオークション落札価格情報。同社のバランス回路が完成に近づき「XR」で顕著になった迫力ある低音から脱却したモデル。しなやかさを追求しています。個体についていえば程度はよろしくない。コンディション判定『★☆☆(Poor)』、全体的に傷・汚れが多いのですが、特に天板にコンポーネントを置いた形跡があります。放熱が妨げられていた可能性が高く内部の劣化が進んでいる可能性大です。音質の評価は大変に高いものでした。特に日本のオーディオ評論の重鎮であった長岡鉄男(tetsuo Nagaoka)と菅野沖彦(Okihiko Sugano)両氏をして「別次元」といわしめたプリメインアンプ。 その評論は、 ①607XRに感じられた低音の厚みと力感の不足がなくなった ②上位の707MR・907MRがいかなる音になるのか、想像しづらいほどの完成度、S/Nが抜群によく力感にも優れる。 ③AU-α907MRと比べて価格差(約3倍)とは思えない、せいぜい30%の差ではないかとおもわれる。
スピーカー・大型

GAUSS OPTONICA CP-3820(3824) ¥546,000・ヤフオク人気・価格相場情報

GAUSS OPTONICA CP-3820(3840)のYahooオークション落札価格情報。ツィーターならびにPX-2315/PX-3315ネットワークもついた完全版です。『★☆☆(Poor)』となります。ユニットは完動ながら内部ネットワークに不具合があります、改造された可能性もありますが、これは修理可能です。 Pioneer/EXCLUSIVEに匹敵するスピーカーユニットを搭載したモデルですから、不調がなければ相当の高額だったと予想されます。 CP-3820はJBL中興の祖ともいわれるバートロカンシー(Bart N. Locanthi)のGAUSSユニットを採用という背景から当時大きく注目されたモデル、あまり知られていませんが、評論家の石田善之(Yoshiyuki Ishida)氏はサブシステムとして長く愛用していました。デメリットはGAUSSスピーカーユニットの良さしか聴けないこと、同時にメリットでもあります。 当時のSHARPに音質をチューニングする技術はなく、結果としてスピーカーユニットの良さだけに頼ることとなりました。しかしオールアルニコマグネットの強力ユニット 数少ない「4inch」口径ホーンドライバー 強力かつ反応の速い38cmウーファー と魅力満載でした。