プリメインアンプ

プリメインアンプ

Marantz PM-15F ¥146,000・ヤフオク人気・価格相場情報

Marantz PM-15FのYahooオークション落札価格情報。難ありですが入札多数による高額落札です。 90年代前半の高級プリメインアンプブームの落とし子にして、故 菅野沖彦が最も評価したモデル。 コンディション判定『★☆☆(Poor)』となります。 最もメンテナンスの困難な電動ボリュームまわりにダメージのある可能性の個体です。重量級のためヤフオクなどオークションサイトでも前面パネルに問題のある個体が多い。 オーディオの中古相場はおおむね15万円前後の落札、付属品等が完備していたりすると20万円に迫る入札があります。実力のあるプリメインアンプであり発売時も評価が高く、中古相場はわずかづつですが上昇しています。ラックスマン、Accuphaseの他、Pioneer、Victor、Kenwood、そしてMarantzがそれまでにない高額なプリメインアンプを競ってリリースした90年代に比較してバランスの高さで評価されたモデル。ビクター(AX-900)、アキュフェーズ(E406)、パイオニア(A-09)の各要素をバランスよく備えたのがマランツ(PM-15F)と雑誌メディアでは評されました。 はっきりコスパのよいアンプです。落札履歴と人気にその評価が現れています。 デメリットは年月を経て修理に困難を生じるようになったこと、修理費は高い。チューニングでなく部品で実現した高音質だからです。メリットは、90年代の最上位プリメインアンプ中でも別格の評価を受けた音質。 Marantz PM-15Fはオーディオ評論家の重鎮であった菅野沖彦(Okihiko Sugano)氏からもっともバランスに優れた音調とされ、サンスイすら一時は評価を譲ったほど。 メンテナンス・修理をする業者もあり、完全な個体は現在のハイエンドアンプを凌ぐパフォーマンスをもつプリメインアンプです。
プリメインアンプ

LUXMAN L-505s ¥126,000・ヤフオク人気・価格相場情報

LUXMAN L-505sのYahooオークション落札価格情報。難あり品ですが驚くほどの人気です。 同価格の新品でSOULNOTE A-0/A-1が脚光を浴びていますが、20年以上前の中古モデルにオークションサイト・ショップともに人気が集まるところにこの価格帯の飢餓感がわかる。ヤフオクの注目度No1になるものが現れる始末。コンディション判定『★☆☆(Poor)』となりますが、全般に相場高。 動作はするものの外観に難ありの個体です。中古オーディオとしての確認・チェックという以上に20年以上を経ているため、ノーメンテナンス品では初期の特性を維持できていません。故障した個体が多い理由です。 発売当時の雑誌・メディアレビューでは上位機種507sよりもこちらの音に注目する評論家がいたほど。「酷似した」という表現が使われました しかし、この年式・外観・動作のL-505sに13万円が妥当かどうかは、よくわかりません。 相場や過去の購履歴をみてもいささか人気が高すぎるのではという印象がある。ランキングとしては確実に上位ですが、コスパは、といわれれば疑問のプリメインアンプ。 確かに数年前は10万円台の新品に魅力的なプリメインアンプは少なかった。 しかし今はDENON・MarantzそしてSOULNOTEと実力ある機種が揃いつつある。 海外機種もCembridge audio・ROKSAN・LEAKなどなかなかです。 L-505sは高音質でした、しかし過去のオークション評価のご紹介とあわせ入札・落札前に一度冷静になることも併せておすすめします。
プリメインアンプ

LUXMAN L-505s ¥95,000・ヤフオク人気・価格相場情報

LUXMAN L-505sのYahooオークション落札価格情報、ほとんどジャンク品にもかかわらず高値落札。ラックスのプリメインは音質だけでなくメンテナンス体制からショップ・オークション問わず安心して取引されています。 練り上げられたL570シリーズ以来の基本構成を前面的に見直した回路・コンストラクション、しかも基本設計はL-507sそのままに、電源規模を抑え、入力端子の数を減らして音質面への影響を最小としたコストダウン手法によりコスパは極めて高い。 しかも行き届いたメンテナンス体制。ヤフオクの人気が高いはずです。 コンディション判定『★☆☆(Poor)』となります。 オークション出品は典型的なジャンク品ですが、外観がまともなためメンテナンス目的の入札・落札です。 発熱が少なくタフですが20年以上を経ているため、ノーメンテナンス品では初期の特性を維持できません。故障した個体が多い理由です。 セレクターやスイッチ等のクリーニングまたは部品交換 ボリュームクリーニング リレー交換(分解清掃はダメです) 基板ハンダづけの確認(クラック等)と再ハンダ これらのチェック・確認・フォローが必要な時期となっています。 その音はL-505s 、507sそして509sはラックスマンとして全力をそそいだ回路・筐体構成に一新されており、しかも大成功したといわれました。 評価の高かったL550/570/580とは違う高評価を得ております。相場は高い。 中古購入のデメリットはSOULNOTE。同じ価格帯で相当の高音質です。 メリットは、メンテナンスをする前提であれば、現在のプリメインアンプを凌駕する音質が手に入ること。過去の落札履歴の大半がその目的です。 ただしその動機であればL-509sを選ぶことがもっとも効率がよい。
プリメインアンプ

SONY TA-DR1a ¥389,000・ヤフオク人気・価格相場情報

SONY TA-DR1aのYahooオークション落札価格情報。現時点(2023年)でSONY最後のハイエンドアンプ 発売当時の雑誌・メディアでの評論家レビュー、前モデル(TA-DR1)の柔らかい低音の表現が質感を増し、更にリアルになったと評価されました。 現在でも極めて人気が高く、中古の価格は高水準。ソニー最後のハイエンドアンプということもあり、オーディオ的な音質は高いと思われています。 なおオークションのチェックは動くという前提で、i.Linkが好例ですが、特に現在のデジタル周辺機器との連携は機能確認にはなりません。 ソフトウェア上の理由から仮に良品でも現在のデジタル周辺機器との同期は期待できないと思われます。中古だからではなく、TA-DR1aの内蔵ソフトウェアは更新されていないためです。 TA-DR1aはフルデジタルアンプ、つまりアンプの入り口から出口まで、すべてをデジタル信号のみで処理するプリメインアンプでした。 TA-DR1/TA-DR1aの中古はそれゆえ高額。相場は本来ジャンクの製品も高額になるほどで加熱した人気といっていい。 同じ方向性のTechnics SU-R1000も検討するべきです。「国産のフルデジタルアンプ」「ハイエンドの音質」「他社のデジタル周辺機器と連携できる内蔵ソフトウェア(ファームウェア)の更新が継続している」 ヤフオクの相場は近似しつつあります。入札・落札前に一度冷静になるべきTA-DR1aです。
プリメインアンプ

SONY TA-DR1a ¥314,000・ヤフオク人気・価格相場情報

SONYのハイエンドデジタルアンプTA-DR1aのヤフオク落札価格情報です。のちにSONY設計者によってFoB SD05へと受け継がれるしたモデル。 人気は高いのですがオークションでは良品が少なくなりつつあります、メンテナンスが難しい。 yahooオークションではたびたび注目度No1となるもののラックスマンやAccuphaseとは好対照です。 音質は間違いなくトップクラス、国産オーディオ名機の最右翼。セパレートでもこれほどの音は実現が難しい。SONYが開発した「ハイスピード・パワーMOS-FET」は言ってみればGaN半導体のようなもの。無帰還アンプなど120万円で利益が出たのか疑問のアンプ。 しかしメンテナンスは難しく「動作するかどうか」、それが入札件数や落札価格を決めています。 なお過去の落札履歴では外装パーツに欠損があっても動けば値段がつく。つまりオークション・中古オーディオとしては末期です。 なおハードウェアが良品でも周辺機器はデジタル規格の進歩やファームウェアの更新によって大きく変化しているため、同期・連携しないものが増えています。
SACDも縮小しつつある今、40万円近い落札をしていいのか、疑問の落札相場です。
プリメインアンプ

LUXMAN L-507s ¥177,500・ヤフオク人気・価格相場情報

LUXMAN L-507sのヤフオク落札価格情報、コンディションは普通でもラックスマンのアンプは他社と比較して高価格。メンテナンスの充実がもたらす価値です。Accuphaseと同じ。 L-507sはL-509sそして505sのベースモデルであり、純A級アンプ中心だったラックスマンがAB級プリメインアンプへ移行したさきがけ。ラックスマン歴代のモデルでも名機といってよく人気・相場に現れています。 発売当時の評論家レビューは以下にて。ラックス特有の濃さに分解能・SNの高さが更に高水準になったとして高音質の評価を得ております。 L-570/580で得られた熱対策の知見を取り入れ、その上での音質設計。タフであり通常のオーディオアンプと同じく「動作確認」「外観の傷等」の基本的な項目がチェックポイント。しかし20年以上を経て、ノーメンテナンス品では初期の特性を維持できていません。 ボリュームガリ等がある場合、既にリレー等は相当劣化しています。 セレクターやスイッチ等のクリーニングまたは部品交換、そして基板ハンダづけの確認(クラック等)と再ハンダが必要な時期となっています。入札に際しては落札・購入後のメンテナンス必須ですが、それが可能なブランドです。そこもオークションの評価点です。
プリメインアンプ

LUXMAN L-507s ¥・ヤフオク人気・価格相場情報

LUXMAN L-507sのYahooオークション落札価格情報。現在の同社プリメインアンプの原型といえます。優れた基本設計からヤフオクでも安定した人気があり、多少の難がある本件も高額落札です。音質とメンテナンス体制ゆえに相場価格が維持されています。 AccuphaseはDC300そしてJBL4434 Mkⅱと、L507sがリリースされた1997年はラックスマンがC-10というそれまでにないプリアンプをリリースした時期、雑誌メディアや評論家からは好評をもって迎えられ評判は高かった。ラックスマンの歴史に残る名機を輩出しつづけた時期です。 デメリットは経年劣化の目立つ個体が多いこと、入念なチェック以上にメンテナンスが必要です。メリットは、いわゆる「国産のオーディオ名機」とは異なりラックスマンの行きとどいたメンテナンスを受けられる、そして基本設計は音質的に極めて高度であること。同一時期にリリースされたDENON PMA-S10ⅱと中古のオークション相場を比較すればわかりやすい。落札価格に大きな開きがあります。現代にいたる20年近いモデファイに耐えるだけの堅実な設計と音質が決まったプリメインアンプ。
プリメインアンプ

LUXMAN L-509s ¥186,000・ヤフオク人気・価格相場情報

良品中古とはいえないLUXMAN L-509sのヤフオク落札価格情報、しかし落札価格は高い。ラックスマンのメンテナンス体制は高く評価されており、それがオークションなど中古相場を支えています。 案件はコンディション判定『★☆☆(Poor)』となります。 全体的に傷があり、リモコンが付属しません。画像情報が少なく天板の状況もチェックできない。これでも入札があるのがラックスのプリメインアンプですが、リモコンがないことは不便がデメリットではなく、リモコン操作できるアンプ機能が壊れていてもわからないこと。 代表がモータードライブされたボリュームです。カスタムパーツのため、最も早く欠品する、いかに 音質だけが理由ではなく修理・メンテナンス体制の充実ゆえに名機とよばれるラックスマンの製品を買うならば、落札する前に注意したいところです。 過去の相場を検索すれば落札履歴と比較して標準的な価格ではありますが、上記の前提で、本件はオークション相場からみて高い落札価格といえます
プリメインアンプ

Jeff Rowland Concentra ¥280,000・ヤフオク人気・価格相場情報

Jeff Rowland初代Concentraヤフオク落札価格情報です、状態は標準的。 ジュラルミンパネルの美観がいかに人気を左右するかを感じさせる個体です。 シリアルNoは不明ながら、背面の状況から初期ロット品であることはわかります。ただしフロントパネルの擦り傷が大きなマイナス要因。ウォッチリストの少なさをみても多くがチェックしていることがわかる。これが評価です。 Jeff Rowlandのジュラルミンは柔らかく、とにかく傷つきやすい。パワーアンプと異なり操作部がフロントパネルにあるConcentraは特に傷あり個体が多く出品でまず最初に確認されるポイントです。 発売当時、雑誌向けに貸し出された試聴機器もすぐに傷がつき、やむなくそのままプレス画像が撮られたほどです。それだけにそのつくり、特に問題となるフロントパネルの仕上げは工芸品的と言われたモデル。 前期・後期の音質違いやフォノイコライザーの有無が査定の基準となるConcentraですが、中古の結論は『フロントパネルの傷』 これが一番のポイントとなります、たとえYahooオークションの注目度No1の場合でも入札すべきでない。国産プリメインとは異なり修理でパネルを交換できるような仕様ではありません。 現実にパネルの傷有無はウォッチリストの数、そして入札に顕著な差が現れます。 少々濃いめで人を選びますが、このプリメインアンプはオブジェ(Sculpture)としての価値も訴求しているからです。
プリメインアンプ

Jeff Rowland Concentra ¥334,000・ヤフオク人気・価格相場情報

Jeff RowlandのプリメインアンプConcentraのヤフオク落札価格情報。評価を決定づけた初代モデルです。 日本の「国産の名機」とは全く異なる手法で贅を尽くしたプリメインアンプであり、今やインテグレーテッドアンプは同社の主力商品。オークションでも常に高い人気と落札相場を維持しています。 デメリットはメンテナンスが高額であること。 また航空ジュラルミンは柔らかく、容易に傷がつく。試聴貸出機がすぐ傷ものになったため、雑誌メディアでも仕方なく傷あり画像を掲載したほどです。 過去の中古のチェックポイントであり落札時の評価点となります。相場検索は価格とともに外観の状態が大きく落札価格を左右します。 メリットは新世代のジェフロウランドの先駆けとなった音質。 ICとインプットトランスという組み合わせは日本の最高級プリメインアンプと全く異なるアプローチであり、制約を気にせず音質を追求できる稀なオーディオアンプとしてファンが多い。 なにより航空ジュラルミンを削り出した筐体は、それ自体がすでに作品とよべる存在感があります。